知ってた?

JR東海道本線『姥子踏切』って何て読むの?『うばこふみきり』じゃないの??【瑞穂区知ってた?】

 

瑞穂区と熱田区の境にあるJR東海道本線の踏切

名前は『姥子踏切』!!

普通は『うばこふみきり』って読んじゃいますよね…

 

 

↓詳しい場所はこちら↓

 

橋を渡って向かい側は熱田区。熱田駅に向かって電車が進みます!

 

この踏切の名前って気にしたことがなかったのですが、先日、見てみたら『姥子踏切』って書いてありました。

 

うばこふみきり』って言うんだぁ。

と何も思わず通り過ぎようとしましたがよくよく見ると…

“お”ばこふみきり』じゃん!とビックリ!!

これで『おばこ』という読み方もあるんですね。

 

調べてみると昔、この場所に姥子川運河という運河があったようで、その時の名残で『姥子踏切』もこの名前になっている可能性が…

神宮東門バス停から探る熱田(名古屋市ホームページ)

 

瑞穂区民でも意外と知らない『姥子踏切』の存在!

電車を見に行くだけでも楽しい場所なので気になった方はぜひ足を運んでみてください!

 

*この記事情報は2025年4月1日現在のものです。

RELATED POST