瑞穂区

『大喜』は『だいぎ』なのか?『だいき』なのか?『たいき』なのか?【瑞穂区知ってる?】

 

瑞穂運動場西~牛巻の間にある『大喜』という地名。

みなさんどのように呼んでますか??

 

『だいき』??

『だいぎ』??

『たいき』??

 

いろいろな呼び方があるかと思うのですが…

結局のところ、どれが正式名称なのか調べてみました!!

 

『大喜』の読み方をまとめてみる!

皆さんおなじみ、豊岡通沿いの『大喜』の交差点。

 

 

 

 

ここの交差点での表記は『Daigi(だいぎ)』となっていますね。

 

すぐそばにある市バスのバス停の表記は『Daiki(だいき)

 

大喜郵便局』は『Daiki(だいき)郵便局』でした!

 

ちなみに…

大喜』という言葉自体の意味を調べてみると…

大いによろこぶこと。 大きなよろこび。 また、めでたいこと。

読み方は『Daiki(だいき)

 

 

個人的な感覚ですが『Taiki(たいき)』という呼び方をする人も周りではいる印象もあります。さらに分からなくなってくる…

 

町名で困ったとき!そんな時は名古屋市のホームページをチェック!!

大喜の由来としては【「大喜」の名の起こりは、愛知郡大毛郷の名残とする説や熱田神宮神主大喜五郎丸が住んでいたことによるという説もある。】とのこと。

そして、肝心の読み方としては『Daigi(だいぎ)』になっていました!!

 

 

結論としては…

オフィシャルな読み方としては『だいぎ』

一般的な読み方としては『だいき』

派生した形で『たいき』

こんな感じでしょうか??

周りの人との会話で『大喜』のことが出てきたら、発音を気にしてみてください!!

 

*この記事情報は2025年3月15日現在のものです。

RELATED POST